旅行・観光情報を発信していきます

現地の味を堪能!タイに旅行に行ったら食べたい屋台料理4選!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。人を雇って旅行の合間に仕組みを作って行ったら毎月万単位の収益が自動で入るようになりました。メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら


旅行地としてアジアの中でも人気の高い国であるタイ!

ガパオライストムヤムクンなどタイ料理には日本でも有名なものが多いですよね!

そこで、そのタイ料理の中でも屋台で食べることのできるものをご紹介します。

タイの人はあまり料理はせず食事は基本外食という方が多いので、タイの町には様々な種類の屋台があります。

オススメの屋台料理、そしてそれを安心して食べられるオススメの屋台をご紹介します!

スポンサーリンク

タイの定番朝ごはん!ジョーク

【値段】35バーツ(約110円)

ジョークは、砕いたお米を煮込むことによってとろとろに仕上がっているおかゆ料理です。

これは、タイの方が実際に朝ごはんとして食べてエネルギー源としているご飯です。

トッピングなどで、肉団子、ネギ、生姜などを入れると、力が湧いてくるような気がします!

ただ、ジョークを屋台で食べる上で気をつけてほしいのが

  • 午前中のみの販売
  • 売り切れたら閉店

となる屋台が多いことです。

頑張って早起きして屋台で現地の方と一緒に食べてタイ人の気分を味わってみるのもいいですね!

ソースが決め手のご飯料理!カオマンガイ


【値段】50バーツ(約170円)

カオマンガイは、茹でた鶏肉で炊いたご飯の上に茹でた鶏肉とチムという特製のソースのかかっている料理です。

チムというソースは甘辛いソースで鶏肉にとてもよく合います!

日本人の舌に合う料理なので、屋台料理の中でもはずれのない料理の1つです!

日本でも有名なタイ料理の一つですが、ぜひ現地の屋台で本場の味を食べてみてください。

カオマンガイを屋台で食べる場合は、鶏肉がぶら下がっているお店を探してみてください!

タイ料理初心者オススメ!パッタイ

【値段】50バーツ(約170円)

パッタイは、台風の焼きそばで、麺の上に様々な具が載っている料理です。

上に載っている具としては、肉やシーフード、野菜などから選ぶことができます。

私も実際に食べたことがあるのですが、日本の焼きそばよりも味が薄い感じでとてもおいしかったです!

「タイ料理は苦手…」という方でもパッタイは食べれるという方も多いので、タイ料理に挑戦してみたい方はぜひ!

気分で麺とスープが選べる!クイッティオ

【値段】50バーツ(約170円)

クイッティオは「タイラーメン」とも呼ばれる、米で作られた麺を使った料理のことです。

クイッティオは注文するときにスープや麺などを選ぶことができます。

麺の種類

  • センミ―  極細麺(春雨のようなもの)
  • センレック 細麺(細めの平打麺)
  • センヤイ  太麺(太めの平打麺)

一般的には真ん中のセンレックを使用することが多いです

スープの種類

  • ナーム   鶏・豚骨ノーマル
  • ナムサイ  牛骨・あひるノーマル
  • トムヤム  鶏・豚骨トムヤム味
  • ナムトック 豚骨・牛骨の生血入り
  • ヘーン   鶏・豚骨・牛骨汁なし

麺とスープは屋台においてあるので、指さしで頼むことができますよ!

私が食べた中ではナームがあっさりめで美味しかったです。

様々な種類をその時の気分で楽しむことができるのがいいですよね。

まとめ

  • タイの定番朝ごはん!ジョーク
  • ソースが決め手のご飯料理!カオマンガイ
  • タイ料理初心者オススメ!パッタイ
  • 気分で麺とスープが選べる!クイッティオ

以上が、私がオススメするタイの屋台料理です。

屋台で現地の方と同じものを食べてタイ人の気分を味わってみましょう!

屋台料理は清潔面ではレストランには劣るので、なるべく人の多い人気なお店を選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。人を雇って旅行の合間に仕組みを作って行ったら毎月万単位の収益が自動で入るようになりました。メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 旅へのチケット , 2018 All Rights Reserved.